ドラマネタバレ感想・映画・アニメ動画まとめ

関連ツイート一覧
実家から借りてきた4冊。【モンローが死んだ日】はドラマの空気感が好きだったから借りてきた
これで一時は読む本に困らない pic.twitter.com/9yeyOQoR5S— のと (@10644gaw) February 26, 2019
録画していたのを観る。原作の世界を壊していなくて、しっとりよかった。→モンローが死んだ日 | NHK プレミアムドラマ https://t.co/Gssly3KHGB
— ひよ (@hiyori_hiyori) February 25, 2019
https://twitter.com/tomitamiufan/status/1099685409443860481
@il
横道世之介
検事の死命
カササギ殺人事件上・下
記憶屋 Ⅲ
モンローが死んだ日 pic.twitter.com/cxL69iaamr— 정일훈 低浮上 (@il004m) February 22, 2019
#モンローが死んだ日 宇津木院長の人物設定や、ヒロインと康代さんとの熱い友情は、ドラマ版のオリジナルだったんですね~~ それもまたよきかな
— 桑野みどり (@KuwanoMidori) February 21, 2019
#モンローが死んだ日
フィクションの世界に突っ込むだけ野暮かもしれないが、生活していけないほど困窮してるなら、「生活保護」っていう手もあったのでは……。医療費が減免される制度とかもあるし……。まあ律儀にそれをやってたらドラマにならないかもだが……— 桑野みどり (@KuwanoMidori) February 21, 2019
#モンローが死んだ日
この小説を読んで、私は映画『パッドマン』を思い出した。共通点が多いからだ。
・ある男性が、
・自分の一番大切な女性を助けるために、
・あるアイディアを思いつく。
・しかし、そのアイディアに取り憑かれたために、結果的に愛する人を苦しめてしまう……— 桑野みどり (@KuwanoMidori) February 21, 2019
#モンローが死んだ日
一見常識的な振る舞いをしているがサイコパスな人。妄想癖のある患者と思われたくなくて必死に頑張れば頑張るほどドツボにはまり、結果として『いかにも』な患者みたいになってしまう人。また、精神科に対する根強い偏見がリアリティを持って描写されていました— 桑野みどり (@KuwanoMidori) February 21, 2019
#モンローが死んだ日
それにしても、ヒロインが「私、抗うつ剤は飲まなくていいんですか?」と異様なほどこだわってたり、特定のキーワードに拒絶感を示すのは、何かの伏線なのかな~と思ってたが、最後まで読んでも結局何だったのかよく分からなかったんだぜ……— 桑野みどり (@KuwanoMidori) February 21, 2019